日本口腔インプラント学会専門医が対応


インプラント治療に関する不安や疑問に、専門医が無料でお答えします
日本口腔インプラント学会専門医が、インプラントをはじめ、ブリッジや入れ歯(義歯)など幅広い治療方法について丁寧にご説明いたします。私たちが大切にしているのは、単に治療方法を提示するのではなく、「もし今の状態をそのままにしたら、5年後・10年後・20年後にどのような影響があるのか」をお伝えした上で、患者様ご自身にとって本当に大切なことを一緒に考えていくことです。
たとえばブリッジは、治療期間が短く慣れれば噛みやすいという利点がありますが、長期的には支えとなる歯に負担がかかるリスクもあります。こうしたメリット・デメリットを含めて、長期的な視点からお口の健康を守るための治療法をご提案しています。インプラント治療を検討されている方や、ブリッジ・入れ歯との違いを詳しく知りたい方は、どうぞお気軽に無料相談にお越しください。専門医が、あなたのお悩みにわかりやすくお答えいたします。
精密検査と精度の高いシミュレーションを実施


歯科用CTなど最新機器を活用し、安心安全な手術を実施
歯を失ってしまった後、従来はブリッジや入れ歯(義歯)といった方法が主な選択肢でした。しかし、これらには「隣の健康な歯を大きく削る必要がある」「取り外しやお手入れが手間」「残存歯に大きな負担をかけてしまう」といった課題が少なくありません。そこで当院では、高度な精密検査とシミュレーションによるインプラント治療を通じて、より安全で質の高い治療を実現しています。
歯科用CTを使用した精密な立体画像解析
顎の骨や神経、血管の位置を3次元で明確に把握し、安全な手術計画の基盤を築きます。
高度な3Dシミュレーションとサージカルガイド
収集したCTデータをもとに、専用ソフトでインプラントの最適な埋入位置・角度・深さを設計。さらに、計画通りに正確な埋入を補助する「サージカルガイド」を使用することで、治療の安全性と精度が格段に向上します。
このように最新の検査機器とシミュレーション技術を駆使することで、従来法に伴うデメリットを大きく軽減し、ご自身の大切な歯を失うリスクを可能な限り抑えながら、安全・確実な治療を提供します。


歯が失われた時に考えられる
治療の選択肢として
インプラント、ブリッジ、入れ歯(義歯)が挙げられますが、具体的な治療方法を選択する際には、まず今の状態のまま過ごしていると5年後、10年後、20年後にどうなるかということをお伝えして、その患者様にとって何がもっとも大切かということをしっかりとお伺いした上で一緒に考えていくように心がけています。例えばブリッジは、治療期間が短く済み、一度慣れてしまえば違和感なく噛める状態を比較的簡単に作れるという利点はあるのですが、長い目で見た時に土台となっている歯に問題が出てくる可能性も指摘されています。長期的な視野に立ち、患者様の本当の幸せを考えた上で一人ひとりに合った治療法をご提案し、お口の機能回復をサポートします。
他院で断られた難症例の方も相談可能
虫歯や歯周病、不慮の事故など、歯を失う原因は人それぞれです。しかし、歯を失ったまま放置すると、噛み合わせのバランスが崩れ、残っている歯に大きな負担がかかり、最終的にさらに多くの歯を失うリスクがあります。インプラント治療の最大の魅力は、もし歯を失ってしまったとしても、残された歯をできる限り長く良い状態で保てるという点にあります。私たちは、患者様が食事や会話を自然に楽しみながら、一生涯ご自身の歯を守っていけるよう、精密で安全なインプラント治療を提供しています。
また、当院では歯科用CTやシミュレーションソフトを活用し、骨量が少ない方や全身的なリスクがある方など、他院で「難しい」と言われたケースにも可能な限り対応できる体制を整えています。「私のケースではインプラントは無理かもしれない…」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。専門医が丁寧に診断し、最適な方法を一緒に考えてまいります。

アクセス情報
医院名 | なかはら歯科クリニック |
---|---|
所在地 | 〒483-8271 愛知県江南市古知野町桃源5 |
電話番号 | 0587-51-1888 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - | - |
14:00~17:30 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - | - |
※休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日のある週の木曜日は診療いたします。
新着情報
一覧へ >- 2018/12/04NEW
- 減り続ける虫歯と増え続ける歯医者さん
- 2018/10/15NEW
- 滅菌システムに関して
- 2018/09/25NEW
- 虫歯は伝染する!?
- 2018/06/22NEW
- 歯周病と全身的な疾患について
- 2018/06/05NEW
- インプラント治療の際の歯科医院選び